プリムスアカデミーのTOEFL・IELTS講師の西部先生。
「日本人は読み書きはできるけど…」と言われがちですが、長文の英文を読んで数多くの問題を解くのは、かなり骨が折れます。
そんな中でも、コツや対策があるようです。
なんと、リーディングの質問の3割は5秒で解けるのだそう!
プリムスアカデミーのTOEFL・IELTS講師の西部先生。
「日本人は読み書きはできるけど…」と言われがちですが、長文の英文を読んで数多くの問題を解くのは、かなり骨が折れます。
そんな中でも、コツや対策があるようです。
なんと、リーディングの質問の3割は5秒で解けるのだそう!
世界的に知られ、ニューヨークやロンドンのアートフェアでも注目を集めるガラス作家の西中千人氏。
「一瞬に煌めく永遠」というテーマで、5月31日より6月20日まで、日本橋高島屋一階正面ホールにて作品が展示されます。
株式会社プリムスエッジの翻訳部門が、パンフレットの英訳を担当させて頂きました。
プリムスアカデミーでは、世界で活躍する芸術家やアーティストのためのプライベート英語レッスンはもちろん、HPのバイリンガル化やパンフレットの英訳、英文ポートフォリオやプロフィールの作成、レセプションでのスピーチ指導などを承っております。
最新号発売!『週刊おもてなし純ジャパEnglish』(講談社)
代表の水野が動画や誌面で、「英語の魔法使い」として登場しています!
お求めは、全国の書店やオンライン書店にて!
西部先生の最新ブログ記事「最難関セクションといえば: TOEFL➡︎スピーキング IELTS➡︎?」がアップされました!
「読む・聞く・話す・書く」のTOEFL/IELTSで最難関セクションはどれ? と聞かれれば普通は「スピーキングでしょ?」と思いますよね。テスト形式以外も含め、英語スピーキングに関しての苦手意識から来ているかと思いますが、半分正解・半分不正解なんです。
果たして、最難関セクションとは?!続きはこちらからお読みいただけます。
『ダ・ヴィンチ』5月号に、代表水野の書籍『1年で話せた人が絶対やらない英語勉強法』の書評が掲載されました!
「再び英語を学びたくなる金言のつまった一冊」とご紹介くださっています。
拙著はこちら: 『1年で話せた人が絶対やらない英語勉強法』です。
ぜひお手に取ってご覧ください!
4/11 『週刊おもてなし純ジャパEnglish 』Vol. 12が発売されました!
今週は、
Lesson1 新宿ゴールデン街
Lesson2 とんかつ
Lesson3 ロボットレストラン
Lesson4 温泉で
Lesson5 和装小物
Lesson6 お花見
という内容です。
伝統的な日本と、現在の日本の両方が学べる画期的な週刊学習雑誌です。
代表の水野が誌面や付属DVDで解説していますので、ぜひ書店やオンライン書店にてお手にとってみてくださいませ。
〜ブログ記事より抜粋〜
「おいおい2回目で早速脱線で大丈夫か~?」と言われそうですが、話が新鮮なうちに書くとこんな順番になってしまいます。
今回のコラムは私の自己紹介の役割も兼ねていますので、「TOEIC速報!」とか「いや~、昨日のリスニングのPART4には驚きましたよねー。」
といったお話しではありませんので、あしからず。これは専門家にお任せします。
「西部さん、留学向けのTOEFL(トフル)専門でしょ? なんでTOEICなの?」と思われるかと思いますが、私の講師キャリアはTOEIC Listening & Reading 向け指導として始まったので、専門はその後変わったものの現在活躍中の講師・著者の方々と同じくらいの期間、このテストを見ています。
さて、一体どんなお話なのでしょうか?
当校代表の水野が出演している大好評のインバウンド教材
今週も盛り沢山の内容でお送りします。
東京タワーやカレーライスなど、現代の日本を伝えるのみならず、茶道や和菓子といった伝統的な日本文化まで、簡単な英語でご紹介出来るフレーズや例文が一気に学べます!
カリスマ英語講師の安河内哲也先生や横山カズ先生と一緒に、代表の水野も「エレガント稚」として、雑誌内やDVDで解説しております。
ぜひ書店やオンライン書店でお求め下さいませ。
東洋経済オンラインにコラムが掲載されました
当校代表水野のコラムがアクセスランキング上位に!
東洋経済オンラインに寄稿したコラムが2017年4月4日に掲載されました。
アクセスランキングで総合4位を頂いております(4月5日現在)。
「教養ある英語」の発音について、ベッカム氏やサッチャー元英国首相の事例を挙げながら解説し、「ガラッと印象が変わる発音のコツ」を伝えています。
ぜひご高覧賜れば幸いです。
プリムスアカデミーでTOEFL/IELTSコース(留学・国内大学受験)を担当している西部先生が、ごくマイペースに、ユーモアを交えながら、両試験に関するお役立ち情報やコラムを発信します!
西部先生は、かのトフルアカデミーの講師とディレクターを務めた両試験のベテランです: 記事はこちらからお読みくださいませ
当校の代表水野が、DVD解説で出演している『週刊おもてなし純ジャパEnglish 』(講談社 毎週発売)の撮影現場の様子です。
2017年1月の創刊で、約1年にわたり日本の名所や食、伝統文化やポップカルチャーなど、日本の「おもてなし」を丸ごと英語で学べる教材です。
この雑誌は、カリスマ英語講師として知られる安河内哲也先生の総監修で、毎週発売中です。書店やオンライン書店でお求め下さいませ。