時に、相手を説得したり納得させたり、感心させたり、感動させたり……、とビジネスでは様々なシーンで相手の心を動かす必要があります。
そんな時には、長々と説明するよりも、核心をついた慣用句やことわざでビシッと決めた方が効果的なことがあります。
ビジネスで使える英語の慣用句・ことわざ10選をまとめてみました。
記事全文はこちら: https://allabout.co.jp/gm/gc/470267/
時に、相手を説得したり納得させたり、感心させたり、感動させたり……、とビジネスでは様々なシーンで相手の心を動かす必要があります。
そんな時には、長々と説明するよりも、核心をついた慣用句やことわざでビシッと決めた方が効果的なことがあります。
ビジネスで使える英語の慣用句・ことわざ10選をまとめてみました。
記事全文はこちら: https://allabout.co.jp/gm/gc/470267/
代表の水野が英語学習ガイドを務めているAll Aboutに最新記事をupしました!
英語にはたくさんの略語があります。BGMやPCなど、日本語にすっかり馴染んでいるものもありますよね。
日常的なやりとりではもちろん、ビジネスシーンでもよく使われています。今回は、ビジネスで頻出する略語を中心にまとめてみました。
海外協定校への留学の為、スコアを要取得な皆さん向けのセミナー。
「いいセミナーでした!」といったアンケート結果からさらに一歩先の「留学できることになりました!」につなげなくてはならないのがテスト対策のしんどいところです。
テスト問題への対応のほかにも普段の自己学習の話、と盛り沢山にしてみました。
皆さん、いい結果を聞けることを期待してます!
昨年に引き続き、東洋英和女学院大学にて代表の水野が講演いたしました。
「英語の美しい発音とリズム」をテーマに、英国階級社会と発音の関連性、映画『マイフェアレディー』から学ぶクイーンズイングリッシュのミニレッスンなどを取り上げました。
次世代を担う大学生のみなさんとの交流は、いつも胸踊ります!
本日は、弊社翻訳部門で英訳させて頂いた世界的ガラス造形作家である西中千人氏の「一瞬に煌めく永遠 ガラスアートの瞑想空間へ」に伺いました。
大変光栄なお仕事でした!6/20まで日本橋高島屋にて開催中:
http://www.nishinaka.com/meditative_space.html
中学英語で日本を語り尽くすことをテーマにした『週刊おもてなし純ジャパEnglish』。
今週は、日本茶やおにぎり、飛騨高山などを英語で語ってみましょう!
代表の水野が、安河内哲也先生や横山カズ先生と一緒に、本文やDVDで解説しています。
プリムスアカデミーのTOEFLアイエルツコース担当の西部先生が、IELTSのリーディングについて、「『1パッセージ20分で解答せよ』の指示に逆らう」という興味深いテーマで記事を書いています。リーディングが苦手な方はぜひご一読くださいませ!
6/3の15:30-16:30で、小学生コースの無料説明会とデモレッスンを実施いたします。
メールもしくはお問い合わせフォームよりご予約の上、お越しくださいませ。
毎週、日本を丸ごと中学英語で説明出来ちゃう『週刊おもてなし純ジャパEnglish』(講談社)、好評発売中です!
定期購読も頂ける全40巻!
引き続きよろしくお願いいたします^ ^
TOEFLアイエルツコース担当の西部先生最新ブログです。
TOEFLの出題傾向はどんどん変化しています。「独立戦争、南北戦争、大財閥、大恐慌」など「学校で勉強したような定番のアメリカ史に関する出題」は、TOEFL iBTではほとんど出ないこと、ご存知ですか?ブログ記事はこちらからどうぞ!
Vol.15が発売になりました!
プリムスアカデミー代表の水野が、本文やDVDで解説しています。
今週は、
Lesson1 姫路城
Lesson2 お茶漬け
Lesson3 渋谷スクランブル交差点
Lesson4 お祭りで
Lesson5 武道
Lesson6 博多どんたく という内容です。
日本のおもてなしはこれ一冊で充分なほど盛り沢山!
ぜひ書店やオンライン書店にてお手にとってみてください。